携帯代が安くなる?話題の格安SIM(シム)を分かりやすく解説!

格安SIM

この記事は、今話題になっている「格安SIM」について、初心者の人でもわかるように解説した内容になっています。

スポンサードリンク

格安SIMとは

格安SIMとは、ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手携帯キャリアよりも安い価格でスマートフォンを利用できる通信サービスのことです。

プランによっては、月々の利用料が1,000円~4,000円程度に抑えることができると話題になっています。

MVNOとも呼ばれる格安SIMを提供している事業者は、大手3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク) が持つ通信回線の一部を安値で借り入れて、利用者に提供しています。

既存の通信回線を使っており、通信設備などの維持費・サポート費などは発生しないため、大手キャリアよりも安い価格で利用者に提供ができるという仕組みです。

そのため、大手3大キャリアが持つ通信回線を使用しているため、格安SIM(MVNO)を利用しても通信可能エリアは大手キャリアと変わりません。

しかし、一部の回線を借りているだけなので、多くの利用者が同時に使う時間帯(昼間や夜)は回線が混み合い、通信が重くなることもしばしば。

そんな格安SIMのメリット・デメリットを解説していきます。

格安SIM(MVNO)のメリット

毎月の携帯利用料が安い

格安SIMを利用する最大のメリットは「安さ」です。

各事業者によって異なりますが、格安SIMのプラン次第では毎月2,000円~4,000円程度の金額で利用できるプランも多くあります。

例えば、格安SIM最大手のLINEモバイルでは、「月6GB 音声通話SIM付き」プランを”月額 2,200円”で利用することができます。

LINEモバイルの料金プラン



格安SIMにすることで、携帯の利用料を抑えることができるのか。

是非、今の携帯代金と照らし合わせてみてください。

プランもオプションもカスタマイズ自由

大手携帯キャリアで契約をすると、必要のないオプションなどがついてきて、契約後に解約しないといけなかったりしますよね。

さらに解約をしなかったら翌月に支払いが発生したり…

格安SIM(MVNO)では、オプションの選択はもちろんプランまで選べます。

そもそも、自分の利用するギガ数のプランを選択できることも格安SIMのメリットです。

さらに音声SIMという音声通話ができるプランを選ぶのか、データ通信だけのデータSIMを選ぶのかというカスタマイズが可能です。

数ある料金プランの中から自分に適切なプランを選ぶことで、毎月の携帯料金を大幅に抑えることができます。

「2年縛り」がない

大手通信キャリアでは、利用開始から2年経った後の1ヶ月間しか解約金がかからないという「2年縛り」がよくありますが、格安SIMの最低利用期間は半年から長くても1年と短めです。

一度格安SIMに切り替えてみて、通信速度や料金に不満がある場合でも他社へ乗り換えやすいのがメリットと言えると思います。

また、音声通話のない「SMS SIM」「データSIM」では、そもそも最低利用期間がないこともチラホラ。

今使っているスマホと並行して、サブ端末として試しで使ってみるのもありですね。

今使ってるスマホをそのまま使える

格安SIMのほとんどは、SIMロックを解除することで、今使っているスマートフォンそのままで利用することが可能です。

というのも、格安SIMへの乗り換えはSIMカードを差し替えることで利用が可能になります。

そのため、SIMロックが解除されている端末さえあればどこの格安SIMでも基本的に利用をすることができます。

SIMロックとは

SIMロックとは、大手通信キャリアが他の会社のSIMを差しても利用ができないように、自社のSIMカードでしか動かないようにしている機能制限のことです。

SIMロックは、使用しているキャリアで手続きをすることで解除が可能です。

SIMロックが解除されたスマートフォンでは、どこのキャリアでも利用が可能になります。

スポンサードリンク

格安SIMのデメリット

クレジットカードでしか支払えない場合が多い

格安SIMの料金支払いは、クレジットカード払いに限定されていることが多いです。

口座振替に対応した格安SIM(MVNO)もいくつかあるのですが、少ないです。

そのため、クレジットカードを持っていない人は契約したくても出来ないことがあるので注意が必要です。

通信回線が遅いときがある

前述しましたが、格安SIMでは多くのユーザーが利用をする時間帯は回線が混雑し、通信が遅くなるときがあります。

具体的には、お昼休みの時間帯である平日お昼(12時頃)や帰宅ラッシュの平日夜(18,19時頃)の時間帯などは利用者が多く、通信が遅く繋がりにくいこともあります。

自分のよく使う時間帯を見極めて、利用を検討してみてください!

まとめ

いかがだったでしょうか。

メリット・デメリットを理解した上で、自分にあった格安SIMを選んでみてくださいね!

スポンサードリンク