みなさん、こんにちは!
17LIVE(イチナナライブ)で配信している配信者の中には、イチナナ運営から優良配信者と認められている「認証ライバー」という人たちが多くいます。
今回はその認証ライバーについて、メリットやルール、なり方について詳しくご紹介していきたいと思います!
認証ライバーとは

17LIVE(イチナナライブ)に認証ライバー制度があることを、皆さん知っていますでしょうか?
認証ライバーとは、イチナナの運営会社、またはイチナナとパートナー契約を結んだライバー事務所に所属するライバーのことを指します。
「公式ライバー」や「公認ライバー」などと言われるケースもあります。
認証ライバーになると、他のライバーさんよりも注目される機会が多くなったり、もらえる収益も上がったりします。
認証ライバーになるメリット
認証ライバー以外の一般ライバーさんのことを「非認証ライバー」といいます。
認証ライバーは非認証ライバーよりも活動の幅が広がり、ファンを獲得しやすくなるための3つのポイントを押さえているので、ライバーとして活躍していきたい人にとって、公式ライバーになることはとても重要です。
1. 認証マークが付与される

認証マークとは、運営から認証ライバーに付与される黒いチェックマークのことです。
このマークがライバーIDの隣に表示されます。
認証ライバーにしか付与されないマークなので、イチナナが公式として認めるライバーとしてアピールすることができます。
また、この黒い認証バッチは、月の有効配信時間が20時間を超えるとオレンジ色に変わります。
2. オフラインイベントに参加できる

認証ライバーになると、イチナナが開催している「オフラインイベント」というものに参加することができます。
オフラインイベントとは、17LIVEアプリのオンライン上ではなく、会場に人が集まって楽しむオフラインのイベントのことです。
オフラインイベントでは、他の認証ライバーさんに会えたり、タレントさんとのコラボができたり、交友関係を広げることができます。
このように、認証ライバーになると
- ファンを増やす機会が増える。
- 交友の幅が広がる。
- イチナナの広告塔として活躍できることができる。
また、企業案件なども任せてくれる機会もあるので、新しいチャンスをつかむこともできるかもしれません。
3. 報酬がアップする

認証ライバーの報酬、、、気になりますよね!
イチナナでの主な収入源は、ギフトで集めるコイン数です。
これは、ライブ配信の最中に視聴者からもらえるバーチャルギフトのことです。もらったギフト数やアイテムの値段に応じてその一部を換金可能なポイント(ロイヤリティー)として還元します。
このロイヤリティーが収入になる、ということです。
ロイヤリティーは認証ライバーと非認証ライバーでは還元率に差があり、一般に公開されていませんが、認証ライバーのほうが還元率がいいとされています。
認証ライバーのルール

認証ライバーとして活動するにあたって、いくつか規則があります。
①独占契約の場合、他のライブ配信サービスでの配信ができない
②法律に従って、確定申告する必要がある
③基本的に、契約期間中に認証ライバーを辞めることができない
④月間や日ごとの配信ノルマを守らなければいけない
⑤年齢制限がある
上記5つの規則をしっかり確認することが大事です
認証ライバーになるには

認証ライバーになるには、大きく分けて「3つの方法」があります。
自分でHPから応募する
17LIVE(イチナナライブ)では、アプリトップページ上やHPで認証ライバー希望者の募集を定期的にしています。
応募フォームから応募し、選考を受け、選考が通れば認証ライバーとして活動できるようになります。
選考倍率は公開されておりませんが、志望動機や写真審査などがあるようです。
提携している事務所に所属する
17LIVEと提携を結んでいるライバー事務所やタレント事務所に所属するのもひとつの手です。
こちらも選考はありますが、事務所からの推薦があれば比較的通過しやすいとのことです。
事務所によっては、認証ライバーの扱いが異なるところもあるので、自分から応募する際には、公式ライバーになって受けたい特典などがある場所や、サポート体制がしっかりしているか、しっかり調べてから応募しましょう。
おすすめのライバー事務所
1. 株式会社321
2. MICSIS
3. ONECARAT
4. Good Fellows
5. Hybrid Bank
スカウトを受ける
SNSの活動が活発だったり、フォロワーが多かったりするとSNSのDMなどで、声がかかることもあります。
スカウトがかかった時も上記と同じように、事務所によって扱いが異なる場合があるので、しっかり説明を聞いてから決めるようにしましょう。
まとめ
ライバーを1つの職業として考える場合、公式ライバーになることが大事です。
収入面も一般ライバーよりも多くもらえて、注目されるチャンスが多いので、皆さんも是非、公式ライバーを目指してみてください!